無料喫茶店には火を灯すランプがいくつかあります。一つは古代西アジアで使われていたオリーブ油を燃やすランプ。もちろん本物ではなく、横浜ユーラシア文化館の体験ワークで粘土を型に入れて作った複製。作って放置しておいたらカチンカチンに乾いたので、試しに裏に穴を開けてイケアのLEDローソクランプをはめ込んだところいい感じになりました。暗闇で灯してみると古代の人たちの夜間の暮らしがリアルに体験できます。もう一つは沖縄の友人から頂いた沖縄グラスにろうそく(これもIKEAの LEDローソク)を入れたもの。ろうそくが怪しく揺らめきます。最後に店主の姉が旅行先で見つけた灯油ランプ。実際に使ったことはありませんが本物の雰囲気はさすがです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s81ff3fcddd4ff803/image/ie97807e45e1df738/version/1555200135/image.jpg)
古代のオリーブ油を使ったランプ(複製)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s81ff3fcddd4ff803/image/i4af782f7eb2fcfa1/version/1555280783/image.jpg)
沖縄ガラスのコップの中に揺らめくローソク
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=jpg/path/s81ff3fcddd4ff803/image/i379685803f42a54b/version/1555280817/image.jpg)
本物の灯油ランプ