![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=png/path/s81ff3fcddd4ff803/image/i606e2ac73dbafb39/version/1598018571/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=png/path/s81ff3fcddd4ff803/image/iddc285a2df2ad617/version/1598018594/image.png)
前回に続いてご参加いただいた東田信子さんは、東神奈川の子育て支援組織「かなーちえ」のスタッフ。今回のコロナでは、お勤め先が休館したり、思わぬお休みをいただけたりと、いろいろ影響を受けたそうです。東田さんの感想です。
●先日もありがとうございました。参考になるかわかりませんが感想を送ります。
画面越しのタダーズ、今回のトークで共通していたのは”動く”でしょうか。
福島までの毎年の徒歩旅、アウシュビッツへの旅、深い気持ちがもとになっている実行力に、私の心が動きました!
じつは前からアウシュビッツが気になっていました。
ネガティブツアーという言葉を初めてうかがい、
負の遺産という場の力をもって、未来に伝えていくことは、もっと肯定されてもいいんだと思いました。